ホーム
設立・活動の目的
WEB配信
研修セミナー申込み
研究会
会員登録/変更
賛助登録/変更
利用ガイド
Share for Progress
お問い合わせ/事務局
■
2021年度
開催日
研修セミナー
2020年度
開催日
研修セミナー
3月1日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融の将来―地域銀行の経営はどうなるのか
【会員無料、非会員15千円】講師 ルートエフ代表取締役 大庫 直樹 氏(金融庁参与)
2月26日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融の将来―地域金融の課題と金融行政
【会員・非会員無料】講師 金融庁 監督局銀行第二課長 新発田 龍史 氏
2月25日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》 内部監査の実効性を高めるアジャイル監査
講師 PwCあらた監査法人 辻田 弘志 氏
2月18日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融業務におけるDX・脱対面化・押印削減の推進、テレワークの導入・運用と実務上の要点・留意点
講師 浅井国際法律事務所 弁護士 浅井 弘章 氏
2月9日
緊急開催 新型コロナ対策ウェビナー「業務継続マネジメント―感染爆発をどのように乗り切るか」
【会員無料、非会員5千円】講師 三菱総合研究所 丸貴 徹庸 氏、大内 久幸 氏
1月29日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融の将来 ― 地域銀行の経営 RAVによるデータ分析
プロモントリー・ジャパンCEO 大山 剛 氏
1月29日
緊急開催 新型コロナ対策ウェビナー「感染爆発をどのように乗り切るか」
講師 国際医療福祉大学 教授 和田耕治氏(厚労省アドバイザリーボード・メンバー)
1月19日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融機関のシステム監査
講師 有限責任監査法人トーマツ 御正 直義 氏
12月18日
《会員無料》金融高度化ウェビナー・イブニング「日本のガバナンス-過去・現在・未来」(コーポレートガバナンス・コード)
講師 KKR日本法人会長、日本野球機構コミッショナー、元日本取引所グループCEO 斉藤 惇 氏
12月11日
《会員無料》金融高度化ウェビナー・イブニング「日本のガバナンス-過去・現在・未来」(会社法改正)
講師 東京大学 社会科学研究所教授、日本監査役協会監査法規委員会専門委員、前法制審議会会社法制(企業統治等関係)部会幹事 田中 亘 氏
12月4日
金融高度化ウェビナー・イブニング「内部監査の使命-今こそ、攻めと守り両面での機能発揮を!」(仮題)
講師 東京大学 未来ビジョン研究センター教授 、元世界銀行副総裁兼内部監査総長 仲 浩史 氏 CIA
11月16日
《2夜連続・金融高度化ウェビナー・イブニング》内部監査の実践テクニック
2夜連続で1回分の受講費用です。11月16・17日18時30分~20時30分に開催します。
10月13日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》コロナ禍における緊急時対応(重要業務の選定、テレワーク対応、サイバー犯罪への対応)
10月6日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》ウィズ/アフターコロナの時代「日本経済はどうなるのか?金融機関のリスク総点検!」
9月28日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》金融機関の内部監査
3夜連続で1回分の受講費用です。9月28・29・30日19時~21時に開催します。
9月24日
《金融高度化ウェビナー・イブニング》内部監査の品質評価・改善
19時~21時に開催します。
8月11日
《金融高度化ウェビナー》金融機関の内部監査
8月7日
《金融高度化ウェビナー》金融機関のリスクマネジメント各論
8月6日
《金融高度化ウェビナー》金融機関のリスクマネジメント総論
8月5日
《金融高度化ウェビナー》金融機関のガバナンス
7月3日
(参加費無料)ウィズ/アフター・コロナの時代 展望セミナー「新型コロナのマイナス・インパクト―金融経済・財政・市場はどうなるのか」(元日銀理事門間氏、慶応大学教授土居氏、MUFG専務吉藤氏)
会員・非会員とも無料です。自動返信メール(定型文)には振込みを依頼する文章が記載されますが、振込みの必要はありません
6月25日
(参加費無料)ウィズ/アフター・コロナの時代 展望セミナー「金融行政と金融機関経営の展望―金融機関は今、何をなすべきか」
会員・非会員とも無料です。自動返信メール(定型文)には振込みを依頼する文章が記載されますが、振込みの必要はありません
6月19日
(参加費無料)ウィズ/アフター・コロナの時代 展望セミナー「次なる波に備えて、今、何をすべきか―新生活様式、事業活動の段階的移行と安心・安全なレジリエンス」
会員・非会員とも無料です。自動返信メール(定型文)には振込みを依頼する文章が記載されますが、振込みの必要はありません
6月17日
(会員無料)ウィズ/アフターコロナの時代・展望セミナー「内部監査は何をすべきか―緊急時のビジネスの舵取り、内部監査のCOVID19危機への対応、企業組織のレジリエンスへの貢献」
会員・非会員とも無料です。自動返信メール(定型文)には振込みを依頼する文章が記載されますが、振込みの必要はありません
6月15日
6月以降、 順次、オンラインセミナーを開催して参ります。
詳細が決まり次第、HPに掲載いたします。
5月31日
4、5月は集合研修の開催を見合わせていました。
オンデマンドWEB配信をご活用ください。6テーマ・31コンテンツを提供しています。【COV】新型コロナ対策、【FSA】金融行政、【SB】ビジネスモデル、【SG】ガバナンス、【SK】監査、【SR】リスクマネジメント
2019年度
開催日
研修セミナー
3月25日
《インターネット接続で受講できる!Zoomミーティング》 スキルアップセミナー・金融内部監査の実践テクニック2
1、2双方をお申し込みください。会場までお越しいただける方、インターネット接続に不慣れな方は、従来通り、会場にて受講していただけます(広い換気装置のある会場で人数を限定して実施します)。
3月25日
《インターネット接続で受講できる!Zoomミーティング》 スキルアップセミナー・金融内部監査の実践テクニック1
1、2双方をお申し込みください。会場までお越しいただける方、インターネット接続に不慣れな方は、従来通り、会場にて受講していただけます(広い換気装置のある会場で人数を限定して実施します)。
3月24日
《インターネット接続で受講できる!Zoomミーティング》 内部監査入門2-リスクベース監査の実践
1、2双方をお申し込みください。会場までお越しいただける方、インターネット接続に不慣れな方は、従来通り、会場にて受講していただけます(広い換気装置のある会場で人数を限定して実施します)。
3月24日
《インターネット接続で受講できる!Zoomミーティング》 内部監査入門1-基礎知識の整理
1、2双方をお申し込みください。会場までお越しいただける方、インターネット接続に不慣れな方は、従来通り、会場にて受講していただけます(広い換気装置のある会場で人数を限定して実施します)。
3月13日
《WEB配信を視聴してください》冬季集中セミナー「ガバナンス改革と指名・報酬戦略」
集合研修をとりやめ、後日、ビデオ収録したコンテンツをWEB配信します。事前質問を受け付けます。
3月13日
《会員、非会員とも参加無料》 集合研修&Zoomミーティング・冬季集中セミナー「ESG/SDGs開示情報と評価の視点」
会場の参加人数には制限があります。インターネット接続での参加を希望の方は事務局にお知らせください。Zoomミーティングを使って、WEB会議方式により、リモートで講義、質疑応答を行います。講義時間は1時間30分に短縮します。
3月12日
《会員・非会員とも参加無料》・冬季集中セミナー「ガバナンス改革と取締役会評価」
事前収録したWEB配信コンテンツを視聴します。
3月11日
《WEB配信を視聴してください》新型コロナウィルス対策セミナー(参加費無料)
集合研修をとりやめ、後日、ビデオ収録したコンテンツをWEB配信します。事前質問を受け付けます。
3月11日
《WEB配信を視聴してください》冬季集中セミナー 新型コロナウィルス対策と業務継続マネジメント
集合研修をとりやめ、後日、ビデオ収録したコンテンツをWEB配信します。事前質問を受け付けます。
3月8日
CIA試験対策セミナー Part3(後半)
前半・後半の両方をお申し込みください(後半だけのお申し込みはできません)
3月7日
CIA試験対策セミナー Part3(前半)
前半・後半の両方をお申し込みください(前半だけのお申し込みはできません)
3月1日
CIA試験対策セミナー Part2
2月29日
CIA試験対策セミナー Part1
2月28日
冬季集中セミナー 金融機関の経営課題ー求められるRAFの構築と経営監査の実践
セミナーの開始時刻の記載に誤りがありました。正しくは12:30開始です
2月25日
冬季集中セミナー サイバーセキュリティ 傾向と対策
2月25日
冬季集中セミナー ITガバナンスとDX
2月20日
冬季集中セミナー 内部監査の品質評価・改善セミナー
2月20日
冬季集中セミナー コンダクトリスク管理とリスクカルチャー
2月19日
冬季集中セミナー リスクマネジメント(各論)
2月19日
冬季集中セミナー リスクマネジメント(総論)
2月18日
冬季集中セミナー ガバナンス入門(実践事例)
2月18日
冬季集中セミナー ガバナンス入門(論点整理)
2月14日
冬季集中セミナー 金融行政方針と内部管理態勢
2月14日
冬季集中セミナー 内部監査の成熟度モデル - 金融庁・内部監査Ver4.0を考える。
セミナー開催時間は10:00~12:30です。画面表示に誤りがあり訂正しました。
1月31日
《特別企画・金融庁「内部監査の高度化」ペーパー解説》内部監査の高度化に向けた現状と課題―経営に資する監査とは何か―
12月25日
《スキルアップセミナー》金融内部監査の実践テクニック2
1、2の両方を併せて受講して下さい。
12月25日
《スキルアップセミナー》金融内部監査の実践テクニック1
1、2の両方を併せて受講して下さい。
12月24日
内部監査入門2
1、2の両方を併せて受講して下さい。
12月24日
内部監査入門1
1、2の両方を併せて受講して下さい。
10月23日
《特別企画・金融庁「内部監査の高度化」ペーパー解説》内部監査の高度化に向けた現状と課題―経営に資する監査とは何か―
9月27日
金融内部監査の実践テクニック
9月25日
はじめての内部監査入門2
内部監査入門1、2双方をお申し込みください
9月25日
はじめての内部監査入門1
内部監査入門1、2双方をお申し込みください。
9月24日
システム監査入門
8月30日
夏季集中セミナー リスクマネジメント(各論)
8月30日
夏季集中セミナー リスクマネジメント(総論)
8月29日
夏季集中セミナー サイバーセキュリティ 傾向と対策
8月29日
夏季集中セミナー デジタル・トランスフォーメーション~サードパーティ・リスクを見据えた対応
8月26日
夏季集中セミナー 不正リスクマネジメント
8月26日
夏季集中セミナー 内部監査の高度化に向けた現状と課題
8月23日
夏季集中セミナー 金融機関の不祥事 傾向と対策
8月23日
夏季集中セミナー 金融行政方針と内部管理態勢
8月20日
夏季集中セミナー 内部監査の成熟度モデルー金融庁・内部監査Ver4.0を考える
8月20日
夏季集中セミナー 三様監査の連携確保と経営監査の実践―今後の方向性と実務運営上の課題を考える
8月19日
夏季集中セミナー 金融機関のガバナンス改革ー論点整理とグッドプラクティスを考える
8月19日
夏季集中セミナー 金融機関経営の将来展望ー持続可能なビジネスモデルを考える
7月28日
CIA試験対策セミナー Part3(後半)
前半・後半の両方をお申し込みください(後半だけのお申し込みはできません)
7月21日
CIA試験対策セミナー Part3(前半)
前半・後半の両方をお申し込みください(前半だけの申し込みはできません)
7月7日
CIA試験対策セミナー Part2
6月30日
CIA試験対策セミナー Part1
6月13日
《内部監査部門長(CAE)・指導者向け》理論と実践 金融内部監査実務セミナー
5月31日
内部監査入門2
5月31日
内部監査入門1
5月30日
リスクマネジメント入門(各論)
5月30日
リスクマネジメント入門(総論)
5月29日
リスク管理のための統計・確率入門
5月22日
ガバナンス入門
4月23日
展望エグゼクティブセミナー